English

9月26日(火曜日)も剪定作業を行います。

本日、令和5年9月25日(月曜日)に姫路文学館の庭木の剪定作業を行っていますが、明日9月26日(火曜日)も引き続き剪定作業を行う予定です。

ご利用者様、近隣にお住まいの方にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

姫路文学館の庭木の剪定作業のお知らせ

以下の日程で姫路文学館の庭木の剪定作業を予定しています。

作業日  令和5年9月25日(月曜日)終日

近隣にお住まいの方にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

 

9月18日(月曜日・敬老の日)は、開館しています。

9月18日(月曜日・敬老の日)は、開館しています。

翌19日(火曜日)は休館日となりますので、ご注意ください。

姫ちゃり設備の撤去・新設工事のお知らせ

このたび、姫路文学館駐輪場横に設置されています姫ちゃりは、新しい設備に切り替わります。

つきましては、以下の日程で工事が予定されていますのでお知らせします。

 

撤去日  令和5年9月25日(月曜日)9時~17時

ご利用者様、近隣にお住まいの方にはご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

なお、新設工事の日程は後日お知らせします。

 

8月15日(火曜日)は臨時休館いたします〈8月14日更新〉

〈2023年8月14日更新〉

台風7号の接近に伴い、明日・8月15日(火曜日)は臨時休館いたします。

ご来館をご予定くださっていた方には申し訳ございません。16日(水曜日)以降は通常通り開館の予定です。新しい情報については、当館ホームページやSNS(エックス=旧ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)もご確認ください。

8月16日に司馬遼太郎メモリアル・デーがラジオ番組になります。

8月7日に開催しました「第25回 司馬遼太郎メモリアル・デー」が、ラジオ番組として放送されます。

【日時】令和5年8月16日(水曜日)午後8時から1時間

【ラジオ局】ラジオ関西(558KHz)

【内容】第25回 司馬遼太郎 メモリアル・デー

演題:紀行の方法 - 司馬遼太郎を中心として

講師:沢木耕太郎(作家)

レポーター:田名部真理(ラジオ関西パーソナリティー)

8月7日(月曜日)は臨時開館いたします【司馬遼太郎生誕100年記念】

【司馬遼太郎生誕100年記念】

2023年8月7日(月曜日)は、司馬遼太郎の100回目の誕生日!
司馬遼太郎生誕100年を記念して、8月7日(月)は臨時開館いたします。

南館1階にある司馬遼太郎記念室では、司馬遼太郎座右の銘「思無邪」(扁額)など、通常は展示していない直筆資料を期間限定公開いたします(11月26日まで)。

この機会にぜひお越しください!

7月24日(月曜日)の全館停電に伴うHPの休止について

7月24日(月曜日)の休館日は、設備の法定点検のため、午前9時から午後3時まで全館停電となります。

この間、当サイトもご覧いただけなくなります。

ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!~琴丘高校生のガイドでさし絵のぬり絵体験~開催!

7月16日(日曜日)に、KOTOBAまつり第1弾として「江戸時代のガイドブック『名所図会』にトラベル!~琴丘高校生のガイドでさし絵のぬり絵体験~」を開催します。

多くの江戸時代の書物を所蔵し、教育に活用している姫路市立琴丘高等学校の図書文芸部が、『東海道名所図会』をてがかりに、江戸時代から楽しまれた旅の様子(観光地、移動の難所、土産物 など)を紹介します。

小中学生にも親しみやすい内容で、大人の方までどなたでもご参加いただけます。

学生の皆さんによる、新しい視点で切り取られた江戸時代の風情をどうぞお楽しみください!

開催概要はこちら

「世界にひとつの絵本づくり」参加者募集中!

お話しづくりから製本まで、世界でたった一つの絵本をつくってみませんか?

2回の授業で1冊の本を完成させるワークショップです。ぜひご参加ください!

「世界にひとつの絵本づくり」の開催概要はこちら