English
  • HOME
  • アクセス
  • サイトマップ
  • 問い合わせ
  • Previous
  • Next
没後60年記念 歌人岸上大作展
  • 姫路文学館について
    • 館長紹介
    • 施設のご案内
    • 主な収蔵資料(文庫)
  • ご利用案内
    • アクセス
    • 貸室利用
    • グループ・団体見学・ガイド
    • バリアフリー情報
    • 資料利用案内
    • 問い合わせ
  • 展示・講座・イベント
    • 常設展ご案内
    • 特別展・企画展ご案内
    • 司馬遼太郎記念室ご案内
    • 連続講座のご案内
    • 藤原正彦エッセイコンクール
    • その他のイベント
  • 刊行物・図録
  • 図書・収蔵品検索
  • 和辻哲郎文化賞
    • 募集要項
    • 授賞式・記念講演会
    • 過去の受賞作
  • 友の会
    • 会員募集
    • 研修講座・見学研修会
    • ボランティア募集
    • 総会・記念行事のご案内
  • HOME
  • 投稿者 : himeji

エッセイコンクール表彰式一般観覧の中止について

2021/01/15

2021年1月23日に開催を予定していた

第6回藤原正彦エッセイコンクール表彰式については、

一般観覧の中止を決定しました。

後日HPで受賞作品を公開いたします。

第6回藤原正彦エッセイコンクール 受賞作が決定しました

2020/12/23

応募作1,423点の中から受賞作が決定しました。

一般部門

最優秀賞 「もう一つの生き方」 小川 かをりさん (非常勤講師)

優秀賞  「水玉もようのチューブ」 林 久美子さん(学芸員)

佳作   「天使の水」 菱川 町子さん(無職)

高校生部門

最優秀賞 「暗室の蛹」 青木 望愛さん(東京都市大学等々力高等学校 2年)

優秀賞  「自分の愛し方」 竹内 彩花さん(兵庫県立姫路東高等学校 3年)

佳作   「死に前旅行」 権 瑞香さん(小林聖心女子学院高等学校 2年)

中学生部門

最優秀賞 「ノクターンの雨」 大屋 莉々花さん(小林聖心女子学院中学校 3年)

優秀賞  「NY五十二番街 」菊地 馨さん(宮城県仙台二華中学校 3年)

佳作   「愛着について」 中 洋貴さん(灘中学校 2年)

入賞作品集(PDF形式)

12月20日(日)、姫路文学館コンサートを開催します。

2020/12/18

★姫路文学館コンサートのお知らせ★

ミュージックベルを使用したクリスマスコンサートを開催します。ぜひ足をお運びください!

日時 12月20日(日曜日)、午後1時~1時45分(開場は12時30分)

場所 姫路文学館 講堂(北館3階)

出演 Sweet Bell

曲目 カノン、主よ人の望みの喜びよ、アイネ・クライネ・ナハトムジーク など

  • 参加無料
  • 当日はマスク着用・検温にご協力ください
  • 人数制限を設ける場合がございます。ご了承ください。

12月11日、姫路城世界遺産登録日につき無料開放となります

2020/12/02

12月11日(金曜日)は、姫路城世界遺産登録日につき無料開放となります。

クイズラリーを実施する他、企画展「没後60年記念 歌人 岸上大作展」も無料でご覧いただけます。

ぜひ、この機会にお越しください。

関西文化の日 常設展無料観覧

2020/11/14

「関西文化の日」、姫路文学館では下記の日程において常設展を無料でご覧いただけます。

・11月14日(土曜)

・11月15日(日曜)

この機会にぜひご覧ください。

姫路市映像アーカイブスシステムが移設されました。

2020/11/05

姫路市立城内図書館に設置されていました「姫路市映像アーカイブスシステム」が、姫路文学館に移設されました。

NHKが過去に放送した姫路に関するニュースや、姫路市が制作した広報映像、市民が記録した貴重な映像資料などをご覧いただけます。

場所は、南館2階の情報ライブラリー(図書室前)です。

ぜひ、ご利用ください。

 

岸上大作展 舞台「辺境―どこまでいっても」招聘公演 申込を受け付けています

2020/10/29

舞台「辺境―どこまでいっても」

岸上の絶筆「ぼくのためのノート」を主軸に、その作品世界をリミックスした舞台。

  • 日時 令和3年3月14日(日曜日)

午前の部 11時から12時30分

午後の部 14時から15時30分

  • 作・演出 南慎介(Ammo/Minami Produce)
  • 原作 岸上大作「ぼくのためのノート」
  • 定員 80人
  • 要申込・3月6日(土曜日)必着/応募者多数の場合は抽選。

お申し込み方法

往復はがきもしくは、下記の申込フォームより、(1)イベント名、(2)参加を希望する回(午前の部または午後の部)(3)郵便番号、(4)住所、(5)氏名、(6)電話番号を明記して、お申し込みください。

申込フォーム

  • パソコンから申し込む
  • スマートフォンから申し込む
  • 携帯から申し込む

岸上大作展 講演会の申込を受け付けています

2020/10/29

福島泰樹氏

日時 令和2年12月5日(土曜日)午後1時30分から3時

講師 福島泰樹(歌人)

演題 「血と雨の歌 没後六十年を迎えた岸上大作」

定員 80人

要申込・11月27日(金曜日)必着/応募者多数の場合は抽選

お申し込み方法

往復はがきもしくは、下記の申込フォームより、(1)イベント名、(2)郵便番号、(3)住所、(4)氏名、(5)電話番号を明記して、お申し込みください。

 

申込フォーム

  • パソコンから申し込む
  • スマートフォンから申し込む
  • 携帯から申し込む

 

樋口一葉展 朗読会の参加申込を受け付けています

2020/09/25

特別展「樋口一葉 その文学と生涯」の記念イベントとして朗読会を開催いたします。

事前申込制となっておりますので、ぜひご応募ください!

朗読会「樋口一葉『にごりえ』」

日時 10月31日(土曜日)13時30分から15時(開場は13時)

講師 音訳ボランティアグループ サークルさえずり

会場 姫路文学館 講堂(北館3階)

定員 50人(要申込・応募多数の場合は抽選)

参加費 無料

申込方法 往復ハガキもしくはHP(申込フォーム)のいずれかで、(1) イベント名、(2) 郵便番号、(3) 住所、(4) 氏名、(5) 電話番号を明記して、姫路文学館(〒670-0021 姫路市山野井町84番地)まで。締め切りは10月15日(木曜日)(必着)。

申込フォーム(10月15日 24時まで)

    • パソコンから申し込む
    • スマートフォンから申し込む  
    • 携帯から申し込む

 

樋口一葉展 記念講演会の申込受付を開始いたしました

2020/09/02

特別展「樋口一葉 その文学と生涯」の開催を記念して、山本欣司 氏(武庫川女子大学教授)をお招きし、講演会を開催いたします。

事前申込制となっておりますので、ぜひご応募ください!

記念講演会「樋口一葉を読み直す ー『たけくらべ』『にごりえ』を中心に」

日時 10月17日(土曜日)13時30分から15時(開場は13時)

講師 山本欣司 氏(武庫川女子大学教授)

会場 姫路文学館 講堂(北館3階)

定員 80人(要申込・応募多数の場合は抽選)

参加費 無料

申込方法 往復ハガキもしくはHP(申込フォーム)のいずれかで、(1) イベント名、(2) 郵便番号、(3) 住所、(4) 氏名、(5) 電話番号を明記して、姫路文学館(〒670-0021 姫路市山野井町84番地)まで。締め切りは9月30日(水曜日)(必着)。

申込フォーム(9月30日 24時まで) 申し込みを終了いたしました。

    • パソコンから申し込む
    • スマートフォンから申し込む
    • 携帯から申し込む

 

《10月3日更新情報》

申込受付は9月30日に締め切りました。

ご応募くださったすべての皆様へ、10月10日までに本講演会のご案内を差し上げますので、メールの配信またははがきの到着をお待ちください。

  • リンク集
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 姫路文学館ホームページについて
  • ウェブアクセシビリティについて
© 2016 姫路文学館